スポンサード リンク

📖 サイト内検索

カスタム検索

2014年01月13日

カリカリまだある?

カリカリまだある?-1.jpg

美味しい北海道土産として話題となり、テレビやネットでも度々取り上げられた事で、さらにブームに火が着いてしまった、カリカリまだある?
もはや言うまでも無く北海道のB級グルメの代表格「スープカレー」の美味しさを、うるち米を主原料にした「せんべい」と組み合わせ、気軽に食べられるスナック菓子にした、わりと単純なコンセプトにより誕生したのが カリカリまだある?なのであります。
パッケージにデザインされている札幌カリーせんべい カリカリまだある?が正式な商品名になるのかもしれませんが、長すぎるので省いて紹介していきます。

販売元の「株式会社 YOSHIMI (ヨシミ)」 および 札幌スープカレーの名店「札幌カリーヨシミ」が、こだわりぬいて作った「カリーせんべい」が カリカリまだある?であり、カレーを知り尽くしている作り手であるからこそ実現出来た 本格的な「カレー味のせんべい」であります。
北海道土産として全国に名を馳せ、売り上げランキングの常連になっている銘菓は多数ありますが、それらはチョコやクッキーなど、いずれも”甘いモノ”が主流であり、その常連組みに割り込むような形でスパイシーな味のお菓子が人気を急上昇させること自体 異例のことのように感じます。
しかも、勢いよくブレイクしながらあっという間に消えてしまうような一発屋的ブームとは違い、2009年4月の発売以来コンスタントに売れていて、現在でも北海道のお土産として安定した人気を誇っています。

カリカリまだある?-3.jpgカリカリまだある?-4.jpg

一風変わったネーミングは、家で開発段階の「カレーせんべい」を食べていた社長が、奥様に「カリカリまだある?」と完全なる日常会話で言葉を発した時、それを聞いた奥様が、直感的にこのネーミングで行こうと提案して命名されたようであります。
また「カリー(CURRY)」風味と「カリッ」とした食感の 2つを連ねて、特長を表現したネーミングでもあるようです。

北海道のラジオでは ”🎵〜 ジャンジャカジャンジャンジャ〜ン(ギター) 🎤〜 イェィイェ〜ィ カリカリまだある?” という、超短いCMソングが流されていて、軽快で印象的な耳に残るメロディー、誰が歌っているのか気になり調べてみると、歌っているのは「木村愛里」さんで、北海道を中心に幅広く活動しているタレントであり、特にHTB(北海道テレビ放送)の朝のお天気キャスターとして活躍中で、道民ならテレビできっと目にした事があるはずの女性です。

<原材料名>

うるち米、植物油脂、醗酵調味液、ウスターソース、砂糖、たん白加水分解物、カレー粉、でん粉、水飴、えび、黒胡椒、酵母エキス、ガラムマサラ(カイエンペッパー、クミン、カルダモン、ナツメグ、ローリエ)、食塩、ターメリック、調味料(アミノ酸等: 大豆含む)、紅麹色素

カリカリまだある?-2.jpgカリカリまだある?-5.jpg

商品形態は18g×8袋入りで、箱を開けると、18g入りの小袋が整然と並べられています。
その小袋を開けた途端、カレー臭(加齢臭ではありません)が弾けるように広がり、特にガラムマサラのスパイシーな香りが 否応なしに食欲を刺激してきます。
カイエンペッパー、クミン、カルダモン、ナツメグ、ローリエ をミックスした 「札幌カリーヨシミ」のシェフ特製の「ガラムマサラ」と 生地にエビを練り込んだ「せんべい」が特長で、カリッとした軽快な歯応え、「スープカレー」の味わいのごとく超スパイシーな味と香り、揚げせんべいとスパイスの絶妙な組み合わせ、一度食べるとクセになること間違いなしの スティックタイプの「カレーせんべい」です。
食べ続けていると、舌先やノドのあたりが「ピリピリ」っと来て、想像していたよりも辛口 「子供のおやつ」には向かないかもしれませんが、「大人のおやつ」にピッタリの刺激的な美味しさであります。
なんでも製造行程の最後の仕上げである「カレーパウダー」を「せんべい」にまぶす作業は 味のムラが出来るようにあえて手作業にし、濃い部分薄い部分のメリハリで、味にアクセントをつけてるのだそうです。
機械を使ってまぶす作業をすると、まんべんなく均等に味が付き、ともするとその方が良いような気がしますが それではダメなようで、そこに「札幌カリーヨシミ」の素人には分からないプロのこだわりを感じます。
実際は 「岩塚製菓 千歳工場」に製造委託されていて、言わば「せんべい作りのプロ」の手によって製造されており、密封性の高い小分けのフレッシュパックで 工場出来立ての品質を保ち、いつでも新鮮な味と歯ごたえを楽しむことができます。

次々に新商品が発売され、ますます過熱する”北海道お土産戦争”ですが、そろそろアイディアも尽きてきて飽和状態になりつつあるような気がしますが、カリカリまだある?に関しては同じような商品の登場も無いようなのでポジション的にしばらくは安泰のように思います。
ぶっちゃけて言うと 「カレー味のせんべい」ですから簡単に真似されそうで、北海道名物として類似品が出現してもおかしくないところですが、現時点でそれらしい商品も無く、むしろ他のメーカーでは再現不可能な味ということなのかもしれません。
スイーツ系、洋菓子系がひしめき合っている”北海道お土産菓子”のジャンルですが、日本の伝統菓子「せんべい」が「スープカレー」と言う北海道発の武器をまとい、数多のライバル達の中で異彩を放っているカリカリまだある?の類まれな存在感。
「ブレイクするにはカリカリまだある?のような斬新さが必要なんだろうなぁ〜」 とか 「もうちょっと欲しい時に ”カリカリまだある? まだある?” なんて言ったら引かれるかなぁ〜」 などとあれこれ考えながら 次々に小袋を開け、なんだか食べる手が止まらなくなってしまいました。

”カリカリまだある?” 購入は
🏠 楽天市場 取り扱いショップ
🏠 Yahoo! 取り扱いショップ
🏠 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
🏠 北海道物産展の「北の森ガーデン」
カリカリまだある?-6.jpg

スポンサード リンク

🏠

札幌カリーせんべい「カリカリまだある? 」 (北海道お土産) ■札幌カリーせんべい「カリカリまだある? 」8袋入

札幌カレーせんべい カリカリまだある? 5箱セット 送料無料 【ヨシミのスープカレーを煎餅で再現】 YOSHIMIシェフオリジナルのスパイシーな特製ガラムマサラと、

送料無料 カリカリまだある? 食べきりタイプ18g×8袋入 24箱入り1ケース 北海道お土産人気(dk-2 dk-3)


posted by nadenadeboy at 15:55 | Comment(0) | スナック菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: