スポンサード リンク

📖 サイト内検索

カスタム検索

2013年12月15日

五島軒 レアチーズケーキ

五島軒レアチーズケーキ-1.jpg

函館名物として人気の五島軒 函館カレーをはじめ、各種カレー商品で有名な褐ワ島軒は、明治12年創業の超老舗企業であり、飲食店経営、缶詰やレトルトカレーの製造販売、土産品販売、通販事業など、食に関する幅広い事業で今日まで歴史を重ね、ケーキや菓子類及び冷菓の製造販売においても道内屈指のトップブランドであります。
北海道における西洋料理文化の先駆者であり開拓者である褐ワ島軒が、独自に創り出す全てのケーキや洋菓子の根底には、流行や目先のインパクトにとらわれない、老舗であるが故の 正統派のポリシーが感じられ 「スイーツ」と呼んでしまうと、なんだか軽々しいような気さえしてしまいます。
そんな”地に足が着いている会社” 褐ワ島軒らしさが感じられるベーシックでスタンダードな王道スイーツが五島軒 レアチーズケーキであります。
画像にあるのは カットされていない長方形の「スクエアタイプ」ですが、ショートケーキスタイルにカットされているタイプ(50g×4個)もあり、切る手間を省きたい方にはこちらの方がピッタリです。

今回は、函館山の麓、市電の十字街駅から歩いて3分程の所にある 「五島軒 プロミエル・カモイ十字街店」 を訪れて購入してきました。
こじんまりとした店内は、古き良き時代を連想させるノスタルジックな雰囲気で、一応カレー商品も置いてありましたがショーケースに各種ケーキ類が並ぶ、完全なる「洋菓子店」であります。
イートインコーナーもあり店内で味わうことも出来ますので、函館市内の中でも特に歴史を感じさせる街の一角で、レトロな空間に身を置き、遠い昔の「箱館」に思いを馳せながら老舗の味を楽しむ・・・ってのもイイんじゃないでしょうか。

五島軒レアチーズケーキ-5.jpg五島軒レアチーズケーキ-4.jpg

賞味期限が冷凍(-18℃以下)で約1年 と、長期保存が可能なので、少々解凍時間がかかるものの、冷凍庫に入れておけば 急な来客など、いざと言うときに便利ですし、いつでも好きな時に取り出して食べられるのも嬉しいポイントであります。

<原材料名>

ナチュラルチーズ、砂糖、植物油脂、鶏卵、小麦粉、乳脂肪、レモン果汁、脱脂粉乳、ショートニング、ココアパウダー、ゼラチン、還元水あめ、牛乳、ホエイチーズ、乳たん白、乳糖、乳化剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、pH調整剤、(原材料の一部に大豆を含む)

褐ワ島軒の洋菓子シリーズにはレアチーズケーキの他にも 苺と濃厚チーズのコラボ「ストロベリーチーズケーキ」 ベルギーチョコレートの濃厚さとやさしい口どけ「ベルギーチョコレートケーキ」 ミルフィーユをスポンジで巻いた「ミルフェ」など、各種ケーキ パイ クッキー など、多彩なスイーツ、洋菓子がラインアップされていて、出来ることならば全てを制覇してみたいものであります。

五島軒レアチーズケーキ-2.jpg五島軒レアチーズケーキ-3.jpg

五島軒 レアチーズケーキは通常、冷凍状態で売られていて、食べる際に冷蔵庫でゆっくりと自然解凍するのが必須手順ですが、しっかりと解凍し”生”の状態にして 柔らかくなめらかな口当たりで食べるのも良し、半解凍の少し堅さが残っている”アイスケーキ”の状態で食べるのも良し、すこぶる単純ではありますが 解凍時間の加減で味わいが微妙に違ってきますので、自分なりの「食べ頃」になるよう ベストなタイミングを見つけてください。

メインである「クリームチーズ」は甘さ控えめでしつこくなく、チーズの濃厚な風味が口の中いっぱいに広がり、そこにレモン果汁のほど良い効果で酸味も爽やか、ココアの小さなツブの苦味がチョッピリ利いて、濃厚かつサッパリな仕上がり、文字通り「レア(生)」を感じさせる なめらかな口溶けと味わいが特長であります。
その「クリームチーズ」をのせている「ココアスポンジ」は ほろ苦いビターな味わいで、フワフワとした軽さと適度なしっとり感、「クリームチーズ」の風味が引き立つココア仕立てのスポンジになっています。
全体に甘さ控えめであり、”大人の味”的なほろ苦さもあって 「おそらくウチの子には不評だろう・・」 と思いきや、予想に反して 大いに気に入られてしまい 「普通の生クリームのケーキよりこっちの方が好きかも・・・」 なんて言われる始末であります。

北海道における洋食文化のパイオニアであり、伝統を守り続け、老舗として歴史を重ねつつも、常に時代を見据え 新たな味を創り出してきた褐ワ島軒
その原点とも言える洋食店 「レストラン五島軒」のフルコースに不可欠なデザートメニューとして創作され、それを基に製品化し一般販売されているのが褐ワ島軒の”洋菓子シリーズ”であります。
本格的なフルコースを味わうことはなかなか出来ませんが、そのデザートだけを楽しめてしまうという点において、褐ワ島軒さんには大感謝でありますが 同時に”B級グルメブログ”で取り上げることに いささかの申し訳なさを感じ なんだか恐縮してしまいます。
とか何とか言いつつも、間違いなく五島軒 レアチーズケーキは 高級感に溢れる北海道を代表するスイーツでありながらも、けして贅沢な一品と言うわけではなく 普通の人が普通に買える 道民の身近なデザートであるということだけは間違いの無い事実であります。

”五島軒 レアチーズケーキ” 購入は
🏠 楽天市場 取り扱いショップ
🏠 Yahoo! 取り扱いショップ
🏠 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
🏠 五島軒
五島軒レアチーズケーキ-7.jpg

スポンサード リンク

🏠
posted by nadenadeboy at 15:52 | Comment(0) | スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。