北海道限定販売商品である「菊水コクシリーズ」のひとつであり、あらゆる「家庭用生ラーメン」の中でも 中華の趣き溢れる味を 存分に楽しめるのが この菊水 コク担々麺であります。
「担々麺」の発祥は中国四川省と言われており、”辛みを利かせて挽肉やザーサイの細切りなどをのせた中華麺の一種” と、一般的に認識されていますが、香港や日本において 「担々麺」という名前自体は広く定着しているものの、それぞれの地域で、そこに住む人々の好みに合うようにアレンジされた 多種多様で幅広いスタイルの「担々麺」が食べられています。
元祖である中国四川省の「担々麺」は、日本で俗に言う「汁なし担々麺」であり、小さな器に盛り付けられ、食事にしては一杯あたりの量が少なく、小腹が空いたときに食べる いわゆるファーストフード的な「麺料理」であります。
そこから派生して生み出された 我々が馴染みとしている日本の「担々麺」は、四川省出身の料理人である”陳建民”が日本人の好みに合う「担々麺」の作り方を紹介した事をきっかけに、その調理法がプロアマ問わず広がって定着していきました。
日本では「ラーメン」のようにスープたっぷりで、一杯食べきると十分に満腹になる「担々麺」が普通であり、辛さをおさえるためにラー油と芝麻醤(チーマージャン)の風味を効かせて、飲めるくらいの辛さと濃さの マイルドな「担々麺」が主流となっています。
さらに「麺」の方は 本場中国の物よりも太めで、形状も 口当たりが良くスープが適度に絡むよう「ちぢれ麺」にして ラーメンが好きな日本人向けに工夫されているものが多いようです。
いずれにしても日本では、「担々麺」に関してのハッキリとした基準や定義が無く、店によってまちまちの 「麺」 「味付け」 「具材」 になっており、その味を極めた いわゆる「名店」と称される評判の店の「担々麺」も、自由な発想とこだわりで創られたオリジナル「担々麺」になっています。
「担々麺」らしく ”赤”を基調にデザインされた外装を開けると、中から”生めん”の袋と”液体スープ”の小袋が2食分出てきます。
やや深みのある赤色の”液体スープ”を見た瞬間「もしかして辛すぎるのでは?」と 一時期 世を席巻した”激辛ブーム”を連想させるような色合いになっていますが、その赤色により食欲をそそられる事はあっても、辛すぎて食べられないということはないので、どうかご安心ください。
<原材料名>
【めん】〔小麦粉、醗酵調味液、食塩、卵白粉末、小麦たん白、植物油脂、ソルビット、かんすい、クチナシ色素、(原材料の一部に大豆を含む)〕、打粉(加工でん粉)【スープ】〔味噌、砂糖、食塩、ごま、ポークエキス、豚油脂、ごま油、香辛料、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(タマリンド)、香料、香辛料抽出物、カラメル色素、(原材料の一部に小麦を含む)〕
麺は スープの絡み具合や弾力とコシに定評がある、じっくりねかせた「三段熟成ちぢれ麺」で、その色と形状を見ただけで食感と美味しさに確信が持てる、北海道ではお馴染みの麺であります。
スープは味噌をベースに、ねりごま・すりごま・ごま油の匂いたつ香ばしさ、ポークエキスなどから出た旨味をタップリ利かせた深いコク、そこに、”ピリッ”と心地よい辛さを加えて 濃厚かつほどよい刺激の「担々麺スープ」に仕上げられています。
鮮やかな赤色に染まった完成品を目の当たりにすると、直感的に辛そうな印象を持ってしまいますが、香ばしい匂いも手伝って 瞬く間に食欲をそそる見た目と匂いにシフトしてしまいます。
そして ひとたび食べ始めると、まずは”ピリッ”と来る辛さを舌先に感じますが、思いのほか強くなく、後を引くような事もない適度な辛さであり、むしろ香ばしさとコクの方が勝っていて、カレーで言うところの中辛レベルの辛さであります。
麺とスープの相性もバッチリで、スープをタップリと絡めてしまう「ちぢれ麺」であっても、マイルドな「担々麺スープ」であるがゆえに、ほど良い加減の辛さで「担々麺」のコクのある美味しさを楽しむことができます。
具材は、味付けした挽肉にゆで卵、ネギ等があれば十分で、チンゲン菜、ザーサイなど中華的な素材があれば言うことなしです。
その他にも もやしや白菜、まいたけやシメジなどのキノコ類なども合うので、冷蔵庫の在庫状況次第で、豪華な「担々麺」を作る事も可能であります。
ちなみに担々麺の「担担」は本場中国で天秤棒を意味しており、元来、天秤棒に道具をぶら提げ、「担いで」売り歩いた麺料理であるためにこの名前が付いたそうですが、日本では 飲食店のメニューやレシピサイトなどで「坦坦麺」もしくは「坦々麺」と書いてあることが多く、本来は間違いなのですが、すっかり定着し 世間でまかり通ってしまっているのが現状であります。
原因を調べると 日本語入力の際の漢字変換辞書に「担担」が登録されておらず、「坦坦とした毎日」のように「平坦な」という意味の「坦坦」がパソコンなどで呼び出されて使われているうちに徐々に広まってしまったという説が有力です。
文字に関するうんちくはさておいて、「坦坦」と食べるのがもったいない、と言うよりは むしろ「坦坦」と食べることが不可能なほどテンションが上がる中華特有の味わいと、コク深い旨味で構成されているのが菊水 コク担々麺であり、気軽に買えることと、簡単に調理できることが嬉しい、どこか”本場中国”を感じさせながら”札幌ラーメン”の要素も感じてしまう、本格的な「家庭用担々麺」が菊水 コク担々麺あります。
◆”菊水 コク担々麺” 購入は 🏠 楽天市場 取り扱いショップ 🏠 Yahoo! 取り扱いショップ 🏠 Amazon 取り扱いショップ ▼イチオシショップ 🏠 北海道食材お取寄せshopアルマ |
スポンサード リンク
| |||