スポンサード リンク

📖 サイト内検索

カスタム検索

2012年01月21日

マルちゃん やきそば弁当 ナポリタン味

やきそば弁当 ナポリタン味-1.jpg

あまりの商品展開の速さに、ついて行くのがやっとの感じではありますが、東洋水産が北海道において絶対的な人気を誇る”やきべん”シリーズに、またまた新しい味が加わりました。
マニアの予想のウラをかいて、より身近な所に着目した感のある、何だかありそうなんだけれども意外となかった味マルちゃん やきそば弁当 ナポリタン味が2012年1月23日(月)より北海道限定で新発売となりました 。
テレビではタカトシ出演の
「”やきそば”にするか?”ナポリタン”にするか?」
と悩むCMもチラホラ流れはじめていて、おそらく多くの道民がその味が気になり、さっそく確認している頃ではないかと思います。
外観はナポリタン色とも言えるオレンジを基調としたパッケージで、近くの店の売り場で、目立つように特売で山積みになっているものを買ってきました。
とりあえず重要なチェックポイントである添付のスープが、やや洋風寄りのコンソメスープであることを確認したうえで表記されている調理法を読むと、ほぼスタンダードな作り方であり、そうなると もはやお手のモノでチャッチャと作って早速食べてみる事に。

やきそば弁当 ナポリタン味-2.jpgやきそば弁当 ナポリタン味-3.jpg

ソースの絡みが良い細いめんに、トマトケチャップをベースに、ウスターソースの旨味と玉ねぎの甘味を利かせ、さらにチーズの風味がプラスされたソース、そこに赤ピーマンとパセリのふりかけも色合い良く、傍には相性バッチリのコンソメスープ。
アッという間に食べ終えて改めて検証してみると、当初思っていたイメージとは少し違い、ナポリンタン特有の、トマトケチャップが前面に出ているやや甘めな味付けを想像していましたが、意外とスパイシーでフレッシュなトマトそのものを感じられ、やや大人向けの味な気がしました。
が、辛いのが苦手なウチの小学生の娘もペロリと食べていましたので、お子様でも美味しく食べられるようです。

やきそば弁当 ナポリタン味-5.jpgやきそば弁当 ナポリタン味-4.jpg

<原材料名>

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、精製ラード、食塩、卵白)、ソース(トマトケチャップ、砂糖、ソース、植物油、食塩、野菜エキス、香辛料、たん白加水分解物、ポークエキス、チーズパウダー、豚脂)、コンソメスープ(食塩、チキンエキス、砂糖、醤油、香辛料、パセリ、植物油)、かやく(たまねぎ、赤ピーマン、パセリ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、かんすい、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、パプリカ色素、酸味料、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1

どうでも良い事かもしれませんが、やきそば弁当 ナポリタン味なわけですから
「中華なのか、イタリアンなのか」
の問題に直面し、画像の見た目を考えてパッケージにあるようにフォークで食べようかとも思いましたが、”ナポリタン”なるスパゲティは 本場イタリアには存在しないようですから、結局、オーソドックスに”ハシ”を使って食べました。

”マルちゃん やきそば弁当 ナポリタン味” 購入は
🏠 楽天市場 取り扱いショップ
🏠 Yahoo! 取り扱いショップ
🏠 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
🏠 北海道グルメマート
やきそば弁当 ナポリタン味-6.jpg


スポンサード リンク

🏠


posted by nadenadeboy at 13:31 | Comment(0) | インスタントやきそば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: