スポンサード リンク

📖 サイト内検索

カスタム検索

2011年07月09日

マルちゃん やきそば弁当 カルビーポテトチップス のりしお味

やきそば弁当 ポテトチップス のりしお-1.jpg

当ブログで度々取り上げさせてもらっている東洋水産カルビーのコラボ商品 マルちゃん やきそば弁当 カルビーポテトチップス のりしお味が、夏季のみの期間限定品として発売されました。
両社ともに、いくつかの北海道限定商品を販売していて
「これぞ ”北海道のB級グルメ界の最強タッグ” を予感させる商品だ!」
と思い、早速、購入してきました。

やきそば弁当 ポテトチップス のりしお-2.jpgやきそば弁当 ポテトチップス のりしお-8.jpg

まずパッケージですが、黄色がベースのデザインで、中央の ”calbee ポテトチップス のりしお” の文字が ”カルビー ポテトチップス のりしお” のロゴと同じ字体になっています。
そして “青のりWブレンド“ の緑のマークも全く同じモノがプリントされていてコラボ感イッパイの見た目になっています。
何よりも大事な、「やきべん」には絶対欠かせないスープですが、こちらはお馴染みの「中華スープ」で ノーマル「やきべん」同様 スタンダードなスタイルです。

早速、作ろうと中身を見ると ”粉末スープ” ”特製油” ”中華スープ” ”ふりかけ” の小袋は入っていますが、探してみてもあとは麺のみしか見当たらず ”かやく” の小袋は入っていません。
麺に練り込まれている ”粉末ポテト” の風味だけで十分だということなのでしょうか。
お湯を入れて3分、もどし湯で ”中華スープ” を作ったら、麺に胡麻油の香りがほんのり漂う”特製油”を入れてしっかりと混ぜ、なめらかになったところで”粉末スープ”を入れて、香りの良い「うすば青のり」と甘みのある「すじ青のり」の2種類がブレンドされた、おそらくノーマルの ”やきべん” のモノよりも倍以上の、つい「多すぎない?」と思ってしまうほどの量がある ”ふりかけ” をかけて 全体にまんべんなくかき混ぜたら完成です。
言われてみると「ポテトチップス のりしお」を連想させるようなビジュアルに出来上がります。

やきそば弁当 ポテトチップス のりしお-3.jpgやきそば弁当 ポテトチップス のりしお-4.jpg

原材料名

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、精製ラード、米粉、粉末ポテト、食塩、でん粉、オニオンパウダー、醤油、卵白)、植物油、デキストリン、食塩、砂糖、たん白加水分解物、醤油、香辛料、青のり、粉末野菜、こんぶエキス、ねぎ、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、香料、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、鶏肉、豚肉、ゼラチンを含む)

やきそば弁当 ポテトチップス のりしお-5.jpgやきそば弁当 ポテトチップス のりしお-6.jpg

食べてみると 青のりの香りが広がり、サッパリとしたしお味ながら、胡麻油が効いていて、なめらかでコクのある味わいになっています。
麺に練り込まれている粉末ポテトは「ガツンッ!」と来るようなインパクトはなく、ゆっくりと時間をかけて噛んでいると、うっすら分かる程度です。
じゃがいも自体そんなに濃い味のモノではないので、当然かもしれませんが・・・
いずれにしても、単なる「しおやきそば」ではなく、目を付けたのが「カルビー ポテトチップス のりしお」とは、いかにも “マルちゃん“ らしい 予想もつかない斬新で楽しい発想の商品だと思います。
とりあえず、販売期間がこの夏限定の「やきべん」ですので、逃すことなく一度は食べておいて下さい。
ただし、量が多いだけに、食べたあとは “青のり“ が歯に付いていないか、念入りな「身だしなみチェック」をお忘れなく。

”マルちゃん やきそば弁当 カルビーポテトチップス のりしお味” 購入は
家 楽天市場 取り扱いショップ
家 Yahoo! 取り扱いショップ
家 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
家 あさひやまストア
やきそば弁当 ポテトチップス のりしお-7.jpg


スポンサード リンク

家


posted by nadenadeboy at 13:36 | Comment(0) | インスタントやきそば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: