日清食品の北海道限定商品である「北の焼きそばシリーズ」に新たに加わった日清 北の焼きそば 函館いかめし風しょうゆ味。
こちらも北海道日本ハムファイターズとの共同商品であり、CM には、北海道日本ハムファイターズの稲葉選手が出演、数量限定ですが北海道日本ハムファイターズのオフィシャルグッズでもおなじみ「Pansonworks」 デザインの選手キャラクターシールが入っています。
![]() | ![]() |
めんは、しっかりコシのある歯ごたえで、ほど良い太さの中細めん。
ソースには、函館市の特産品で 一般的な昆布と違い、表面が 「ぼこぼこ」 していて、とにかくとろみが強く、健康食材としても注目されるほど栄養豊富な 「道南産がごめ昆布」 が使われていて、独特の風味が漂い、しつこくなく、あっさりとしたしょうゆ味のソースに仕上がっています。
具材としてイカ (こちらは道南産ではありません) とキャベツが入っていますが、欲を言えばもう少しイカの量が欲しいような気が・・・

道南の中心「函館市」が商品開発に携わっており、味付けや パッケージなど、函館らしさを前面に出した焼きそばになっていて、いくつかのメーカーで発売の「カップやきそば」に多数存在する、いわゆる一般的な「いかやきそば」とはひと味もふた味も違います。
作る途中、想像以上にドロッとしたソースをめんにかけて混ぜ合わせていると、「しょうゆ」 「だし」 「イカ」 が一体となった”いかめし”そのものの濃厚な香りがしてきます。
ソースを全体にまんべんなく混ぜ終えて いざ食べてみるとシッカリとした味と香りながら、思いのほかアッサリで、ガッツリ行きたい濃い味を好みがちの若い方より、どちらかと言うと少し年齢を重ねた方に好まれそうな味わいに感じました。
![]() | ![]() |
原材料名
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、醤油、香辛料)、醤油、キャベツ、いか、発酵調味料、植物油脂、糖類、イカパウダー、食塩、ポークエキス、香味油、魚介エキス、昆布パウダー、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、炭酸Ca、かんすい、乳化剤、紅麹色素、増粘剤(キサンタンガム)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(原材料の一部に乳成分、ゼラチンを含む)
ちなみにいかめしは、イカを使った渡島地方の郷土料理であり庶民の味でありながら、各種「駅弁大会」の常連で、数え切れないほどの優勝回数を誇り、その上 北海道物産展などの催事でも販売されたこともあって、駅弁としての知名度も今や全国区になりました。
そのルーツは道南渡島地方にある森町(もりまち)の駅弁業者だった阿部弁当店が1941年、当時豊漁のスルメイカの、小型であまり利用価値のないモノを使い、米の節約にもつながる商品として誕生させました。
作り方ですが、下足(げそ)とはらわたを取ったイカの胴身に洗ったうるち米ともち米を詰め込み、中身が飛び出さないように爪楊枝で端を留めて、醤油ベースのタレで炊き上げて出来上がりです。ボイルしてからタレに付ける製法もあるようです。
![]() | ![]() |
”めし”は無いですが甘辛い味付けのいかめしの味を再現した日清 北の焼きそば 函館いかめし風しょうゆ味で、北海道の中でも独特の道南の風情を感じてください。
◆”日清 北の焼きそば 函館いかめし風しょうゆ味” 購入は 🏠 楽天市場 取り扱いショップ 🏠 🏠 Amazon 取り扱いショップ ▼イチオシショップ 🏠 北海道グルメマート | ![]() |
スポンサード リンク
- マルちゃん やきそば弁当 焼とうきび風焦がし醤油味
- マルちゃん やきそば弁当 お好みソース味
- 日清 北の焼きそば えび塩焼そば
- マルちゃん やきそば弁当 濃厚甘口
- マルちゃん やきそば弁当 塩
- 日清 北の焼そば 豚コクソース焼そば
- マルちゃん やきそば弁当 中華風醤油味
- 日清 北の焼きそば ジャーマンポテト味
- マルちゃん やきそば弁当 はま塩
- 日清 北の焼そば スーパー極上キムチ味
- マルちゃん やきそば弁当 ナポリタン味
- マルちゃん やきそば勉当 しょうが焼味
- 日清 北の焼そば 十勝豚丼風焼そば
- マルちゃん やきそば弁当 カルビーポテトチップス のりしお味
- マルちゃん やきそば弁当 たらこ味
- マルちゃん やきそば弁当 ちょい辛
- マルちゃん やきそば弁当 坦坦麺
- マルちゃん あんかけ風やきそば弁当
- 日清 北の焼きそば オホーツク北見 塩やきそば
- マルちゃん やきっぺ