スポンサード リンク

📖 サイト内検索

カスタム検索

2011年05月29日

いかめし

いかめし-1.jpg

全国で開催されている各種駅弁大会で常に1位となり、百貨店などで行われる北海道物産展などの催事でも人気が高く、知名度は今や全国区のいかめし
京王百貨店の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で、阿部弁当店(現・いかめし阿部商店)が毎回のように売り上げ1位になり、その他の駅弁大会でも常連で 何度となくNO.1となり、北海道名物の駅弁として日本全国に知られるようになりました。
いかめしのルーツを辿ってみると、始まりもやっぱり「阿部弁当店」でして、道南、渡島地方の内浦湾(噴火湾)に面する港町「森町」で創業し、第二次世界大戦中の米が不足していた1941年、当時豊漁だったスルメイカの、小型であまり利用価値のないモノに目を付け、貴重だった米を節約できる商品として誕生させました。
現在では道南を中心にいかめしを製造、販売する業者も増え、函館などでも郷土の名産品として目にする事が多くなり、真空パックされている商品なども増えて来ました。

甘辛いしょうゆベースの味付けで、イカは小ぶりなモノだからこそ柔らかく、モチモチとした米の食感と甘味にマッチし、素朴で深い味わいが何とも言えない美味しさです。

いかめし-6.jpgいかめし-7.jpg

北海道名物のいかめしは家庭でも簡単に作れます。
我が家でよく作る、圧力鍋を使ったレシピです。

材料
・イカ  4〜5杯
・もち米  1合強
・酒  大さじ3
・しょう油  大さじ3
・砂糖  大さじ2
・みりん  大さじ1
・だし汁  3カップ
いかめし-4.jpg
1.もち米を研いで1時間以上水に浸けた後、ざるにあげて水を切る。イカは、はらわた、下足(げそ)、軟骨を取り、中をきれいに洗う。
2.イカに、1のもち米を入れる。お好みで下足を入れても良いです。6分目ぐらいまで入れたら楊枝でクチを留めます(入れ過ぎるとパンクします)。パンク防止のためにイカに楊枝で穴を数箇所開けておきます。
3.酒、しょうゆ、砂糖、みりん、だし汁を圧力鍋に入れて煮立たせ、2のイカを入れる。フタをして圧力がかかったら弱火にして7分。火を止めてそのままの状態で15分間フタを開けずに蒸らします。
4.圧力を抜き、フタを開けて煮汁が半分程になるまで弱火で煮詰めたら完成です。

いかめし-3.jpgいかめし-2.jpg

販売されているモノを食べても、自分で作って食べても、それぞれの美味しさがあり、北海道民はモチロン、道外の方にも愛されているいかめし
何と言っても、こんなに美味しいのに 素材に高級なモノが何ひとつ使われていないところが最大の特長であり、たくさんの人に食べられている要因だと思います。
食事として、おつまみとして、おやつとして、手軽に食べられる道南の郷土料理いかめしは、これからも 各地の 「駅弁大会」 「北海道物産展」などの催事で、絶大な人気を集めること間違いないでしょう。

”いかめし” 購入は
🏠 楽天市場 取り扱いショップ
🏠 Yahoo! 取り扱いショップ
🏠 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
🏠 道産ネットミツハシ北海道グルメ
いかめし-5.jpg

スポンサード リンク

🏠お取り寄せリンク
posted by nadenadeboy at 17:20 | Comment(0) | 惣菜・食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

マルちゃん カップラーメン 北海道の工場でつくっています!

マルちゃん カップラーメン-1.jpg

スーパーなどで安く売られていて、いつも目にしていたマルちゃん カップラーメン 北海道の工場でつくっています!
「北海道」の文字が気にはなっていたのですが、北海道だけの限定品ではなく、全国に向けて「北海道の工場でつくっています!」って事をアピールした商品なんだと 勝手に決めつけていたのですが、なんとこれも北海道だけの販売でした。(;^ω^)
正式な商品名が はたしてどこからどこまでなのか分らないのですが、東洋水産のHPには
”カップ醤油ラーメン” ”カップ味噌ラーメン” ”カップ塩ラーメン”
としか紹介されておらず、なんともシンプルなネーミングで、いかんせんインパクトに欠ける部分があります。
プッシュするにはやや物足りなさを感じる商品ではありますが、北海道エリアだけの販売なので、このブログにピッタリの「即席カップ麺」である事は確かです。
いつ頃から販売されていたのか思いだそうとしたのですが、いつの間にか店頭に並んでいたような印象しかなく、東洋水産HPで確認してみたところ発売日が2009年07月13日と言う事で、比較的新しめの商品でした。

味は三種類あり、どれも至ってシンプルな味で、特に突出した特徴もないのですが、逆に言うと
「オーソドックス」 「間違いが無い」 「ふつう」 「面白みが無い」 ・・・
など、あまりパッとしない感想が出てきそうな気もしますが、そんな平凡で凝ったところの無い味わいが 何よりも最大の特徴と言えるでしょう。
食べていると、ふと「何かの味に似ているなぁ」と気付き、思い出してみるとマルちゃん 袋入りインスタントラーメンによく似た味わいに感じました。
そー言えばマルちゃん 袋入りインスタントラーメンのパッケージがフタに印刷されているカップラーメンが過去にあり、そのデザインに魅かれ何度か食べたような気がします。
もしかしたらその後継者として登場したのかもしれません。

そして気になったのが「北海道の工場でつくっています!」の文字です。
「北海道の工場ってどこにあるの?」と思い、調べてみましたら、札幌工場が札幌市西区宮の沢にあることが判明し、どこか地方都市かと思いきや、わりと近場にありました。
カップに印刷されている製造所固有記号も「M14」ですので、札幌工場で間違いありません。

マルちゃん カップラーメン-2.jpgマルちゃん カップラーメン-3.jpg

カップ醤油ラーメン
まろやかでコクのあるチキンベースの醤油味スープに、中太麺を合わせました。
カップ味噌ラーメン
白味噌と赤味噌をブレンドした味噌味スープに、中太麺を合わせた、ほのかな甘みのみそ味ラーメン。
カップ塩ラーメン
野菜の旨味が効いている塩味スープに、中太麺を合わせました。香ばしいすり胡麻が香りとコクを深めます。

マルちゃん カップラーメン-6.jpgマルちゃん カップラーメン-7.jpgマルちゃん カップラーメン-5.jpg

何と言ってもこのマルちゃん カップラーメン 北海道の工場でつくっています!の最大のおススメポイントは、家計に優しい価格で販売されているところです。
お子さんの 夏休み 冬休みの昼食用に、チョッと小腹が空いた時や夜食用に・・・etc
なにせ 価格が安いのでまとめ買いしても負担にならず、味もマルちゃんの数あるカップラーメンの原点的な味なので、常備しておけば きっと、さまざまな場面で活躍してくれると思います。

”マルちゃん カップラーメン 北海道の工場でつくっています!” 購入は
🏠 楽天市場 取り扱いショップ
🏠 Yahoo! 取り扱いショップ
🏠 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
🏠 北海道グルメマート
マルちゃん カップラーメン-4.jpg

スポンサード リンク

🏠お取り寄せリンク
posted by nadenadeboy at 11:55 | Comment(0) | インスタントラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

マルちゃん 屋台十八番

屋台十八番-1.jpg

マルちゃんの袋入りインスタントラーメンと言えば、道産子にとって昔からなじみのあるスタンダードなマルちゃん インスタントラーメンが最もポピュラーなのですが、一味違う味わいで登場したのがマルちゃん 屋台十八番です。
実は、この「屋台十八番シリーズ」が北海道だけのモノだと知ったのはごこごく最近の事で、このブログを書いているがために発覚した新事実です。
(後日取り上げようと思いますが、ノンフライ麺の”屋台十八番 なま味”に関しては北海道限定の他に 東北限定もあるようです。)
かなり昔から当たり前にように店頭に並んでいて、これまでに多くの北海道民に食べられているはずのマルちゃん 屋台十八番
価格的にも手頃ですし、これまでに私自身も頻繁に購入し食べて来てはいるのですが、あまりに普通に存在するので、てっきり日本国中で販売され、食べられているものと思い込んでいました。
これまでにパッケージなども何度かリニューアルされ、味の種類も追加されてきましたが、最初に登場したのがいつなのか改めて調べてみると、なんと 1988年(昭和63年)8月 との事で、もう20年以上に渡る歴史があり、もはや定番中の定番の袋入りンスタントラーメンと言えるでしょう。

何と言ってもマルちゃん 屋台十八番の特徴はその「香辛料を練り込んだコシのある旨味麺」にあります。
オーソドックスな麺もシンプルに美味しいのですが、チョッとしたアクセントが麺にプラスされていて、ほのかな香ばしさがなんとも言えず、とても美味しいです。

屋台十八番-3.jpg屋台十八番-7.jpg

▼ 現在発売されている「屋台十八番シリーズ」です。
しょうゆ
香辛料を練り込んだコシのある旨味麺と、和風だし仕立てのすっきり旨味スープの醤油ラーメンです。
みそ
ポークエキス・ガーリック・花山椒を利かせた合わせ味噌とコシのある黄色いちぢれ麺に香辛料を練りこみました。
しお
香辛料を練り込んだコシのある旨味麺に、鶏だし仕立ての深みのある塩味スープ。
とんこつ
香辛料を練り込んだコシのある旨味麺と、「あじ節」仕立ての後味さっぱり豚骨スープ。
魚介しょうゆとんこつ
魚介と豚骨を合わせた醤油ベースのスープに、麺はスープに負けない中太麺です。

屋台十八番-5.jpg屋台十八番-6.jpg

インスタントラーメンの業界も各メーカーがしのぎを削り、新しい商品も次々に登場していますが、いつに間にか姿を消している商品もたくさんあります。
そんな中、消えることなく20年以上も食べられ続けていると言う事は、定番のインスタントラーメンとして根付き、販売量も安定しているからだと思います。
札幌あたりでも「ラーメン屋台」を見かける事は無くなり、今や「屋台」の単語自体、消えかけて来て、死語に近づいているように感じますが、マルちゃん 屋台十八番がある限り、「屋台」は永遠に不滅です。

”マルちゃん 屋台十八番” 購入は
🏠 楽天市場 取り扱いショップ
🏠 Yahoo! 取り扱いショップ
🏠 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
🏠 北海道グルメマート
屋台十八番-4.jpg

スポンサード リンク

🏠お取り寄せリンク
posted by nadenadeboy at 10:47 | Comment(0) | インスタントラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする