スポンサード リンク

📖 サイト内検索

カスタム検索

2010年05月30日

サッポロビール 道産素材

サッポロビール 道産素材-1.png

サッポロビールの北海道限定品と言えば、ビールでは“クラシック”が有名ですが、この道産素材はその発泡酒版とでも言えるでしょう。
サッポロ道産素材は、以前から好評だったモノを、デザインと共に中身もリニューアルし、さらに美味しい発泡酒になりました。
具体的には、厳選された北海道素材をふんだんに使用し、麦芽使用率を10%アップさせ、長期熟成製法でさらにリッチな味わいになり、発泡酒とは思えないほどの、ホップの香りと喉越しで、完成度の高さを実感できます。
アルコール分:5.5%とやや高めで、最も大切なキレも申し分なく、ビール好きの方なら必ず満足出来るはずです。
売れ行きも好調のようで、売り場でのシェアも大きくなっていて、クラシックも、うかうか出来ない感じになってます。

”サッポロビール 道産素材” 購入は
🏠 楽天市場 取り扱いショップ
🏠 Yahoo! 取り扱いショップ
🏠 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
🏠 Ocean北海道
道産素材-5.png

スポンサード リンク

🏠


posted by nadenadeboy at 21:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ビール・発泡酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

キッコーマン めんみ

キッコーマン めんみ-3.png

キッコーマンは、本社を千葉県野田市に置き、しょうゆを中心に 全国規模でさまざまな調味料を製造販売する食品メーカーであり、アメリカにおけるJapanese soy sauceメーカーとしての知名度は 文句なしのNO.1であります。
そんなトップ企業であるキッコーマンが北海道だけで長きにわたり販売しているのが、このめんみです。
かつお節、煮干、昆布、さば節、ほたてからとった5種のだしに、しょうゆと本みりんを合わせ,めん類から丼物、煮物、鍋、おでんまであらゆる料理に幅広く使われています。
ほたてのだしが北海道らしさの決め手でしょうか
夏場に、ひやむぎ、そうめん などを食べるときに当たり前のように「そこの ”めんみ” 取って!」なんて言葉が日常的に使われており、一般的な「つゆ」と同じ意味でめんみと言うワードが使われています。
系統の料理であれば、あらゆる料理に幅広く使える万能調味料なので、北海道千歳で生まれたこの味を 道外の方にも 是非、試していただきたいです。

”キッコーマン めんみ” 購入は
🏠 楽天市場 取り扱いショップ
🏠 Yahoo! 取り扱いショップ
🏠 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
🏠 あさひやまストア
キッコーマン めんみ-4.png

スポンサード リンク

🏠お取り寄せリンク
posted by nadenadeboy at 10:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 調味料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

マルちゃん ダブルラーメン

マルちゃん ダブルラーメン-3.png

マルちゃん ダブルラーメンは、1964年に、しょうゆ味で誕生し、北海道では古くからインスタントラーメンのスタンダードとして愛されていて、パッケージを見るとお分かりのように、マルちゃんの原点のような商品です。
今や、多種多様なインスタントラーメンが数多く販売され、各メーカーの技術も進歩して、より本格的な本物のラーメンに近い商品もあり、しばらくご無沙汰でしたが、しばらくぶりに買いました。
作り方は至ってシンプルで簡単、説明を見なくても作れそうでしたが、一袋をいっぺんに作ると、どんぶりが2個必要になるんですね。あらためて、ダブルの威力を実感しました。
が、しかし、必殺技、「鍋で直接食べる」を使い、なつかしさも感じながら、いざ、食べ始めると、そのアッサリ感にちょっとビックリ!でした。
とは言え、食べ終えた時には「これぞ、インスタントラーメン!」と思わせるまさにB級的な味わいでした。
再発見したのは、パッケージに「北京風」と書かれている点で、なぜか、ずっと気付かなかったのですが、どの辺が「北京風」なのかイマイチ分かりません。
インスタントラーメンの元祖、チキンラーメンが1958年に登場したあとのデビューですが、道産子にはおそらくダブルラーメンの方が、先に浸透していると思われ、特に道東地方では、どの店にも置かれているほど、愛されています。
定番のしょうゆ味の他に、みそ味、しお味、もありますので、そちらもどうぞ。

”マルちゃん ダブルラーメン” 購入は
🏠 楽天市場 取り扱いショップ
🏠 Yahoo! 取り扱いショップ
🏠 Amazon 取り扱いショップ

▼イチオシショップ
🏠 北海道-くしろキッチン
マルちゃん ダブルラーメン-4.png

スポンサード リンク

🏠お取り寄せリンク
posted by nadenadeboy at 10:23 | Comment(0) | インスタントラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする